2021年8月17日玄関ドア玄関ドア③パッキン交換ドアパッキンは劣化するとドア閉鎖時の衝撃を吸収しなかったり、隙間風が入ったり、害虫が侵入したりします。 ドアパッキンは頻繁に交換するものではありません。何年かに一度、劣化していないか状態を確認して見てください。 ドア閉鎖時に隙間が空いていたら、ドア閉鎖時の衝撃を吸収しないな...
2021年8月14日玄関ドア玄関枠塗装②本日は鉄製玄関ドア枠の仕上げに入ります。錆止め塗布後、上塗り塗料を2回塗り込みます。 錆止めを塗ることにより上塗り材の密着性が良くなります! 上塗り材を塗ってしまうとしっかり錆止めを塗ったのかどうかわからなくなります。 なので業者の方に施工したかどうかの確認をすることをお勧...
2021年8月13日玄関ドア玄関枠塗装①鉄製の玄関ドア枠で錆が出始めている為、塗装で錆の進行を抑えます。 錆を放置していると錆部が腐食し、穴が空いたりします。 塩害地域などは錆が出る前に塗装で保護するといい状態を保てます。 施工前写真です。 錆をしっかり落としていく為、80番の...
2021年1月21日玄関ドア玄関ドア②仕上げ昨日の剥離後です。 本日は玄関ドア剥離後、色付けから仕上げまでを行っていきます。 オイルステイン塗装で木目が出るよう薄く色を付けていきます! 乾きましたらペーパーで表面をならしていきます。 サンディング《中塗り》→サンドペーパー サンディング《中塗り》→サンドペーパー...
2021年1月20日玄関ドア玄関ドア①剥離本日は玄関ドアの剥離作業です。 前回の塗装屋さんがペンキで塗装し、木目が消えてしまいました。 なので全て薬品で剥がしていくのですがドア自体が傷んでいるので傷つけないよう、慎重に作業を行います。 この作業は一苦労ですがこれをしっかりやらないと色がつかず綺麗に仕上がりません。...
2021年1月16日玄関ドア玄関ドア塗装 オイルステイン塗装今回は玄関ドアの塗膜を剥がし、オイルステイン塗装をしていきます。 研磨作業を何度も繰り返し、旧塗膜を落としていきます。上記の画像のように平い面は塗膜を剥がしやすいですが、入り組んだ細かなところは《上記の画像で茶色の部分》剥がすのに一苦労です。...