- narusetosou
シーリング工事②
更新日:2022年10月14日
今回は新築から15年経ったとのことで塗装工事です。始めてから終わりまでの紹介です。
シーリングとは、建物の継ぎ目やヒビ割れの隙間を埋める事です。
シーリングの経年劣化によるひび割れ、剥がれ、屋根、外壁の傷みなどが見受けられましたのでタイミング的には良いタイミングです。
塗装は美観を保つため、保護する役割のため傷みが進みすぎたりする前がお勧めです!
まずは目荒らしです。
まずは塗装面を粗いサンドペーパーなどで目荒らしをしていきます。
これをすることにより、塗膜の密着良くします。
次は高圧洗浄
苔や埃などの汚れをしっかり落としていきます。
雨樋の中にも苔や枯葉などが溜まるため、しっかり取り除き、水の流れを良くします。
外壁はクリアー塗装の為、サイディングボードを傷つけない為、丁寧に洗います。
本日はケレン目荒らし、高圧洗浄で作業は終了です。
次回、下地処理に入ります。
—————————————
当社は、藤沢市を中心に神奈川県全域で 屋根塗装、外壁塗装を行う ナルセ塗装株式会社です。 お問い合わせはこちらからお気軽に▼ 090-5204-1044 担当 成瀬 —————————————