top of page
塗装工事の流れ
ナルセ塗装で行っている、塗装工事の流れをご紹介いたします。
主な流れは
●現場を拝見
●お見積り
●ご納得頂いてからの施工開始
となります。
施工の流れ
塗装工事の、準備から完成までを順番にご紹介いたします。
1. 足場の設置
塗装工事に欠かせないのが仮設足場です。効率性・安全性を上げるため、屋根なども傾斜が大きいときはその時に応じた組み方をしていきます。足場設置作業には一日要します。
足場
2. 高圧洗浄
外壁や屋根に付着しているカビ・コケ・藻・汚れ・ほこりなどを水圧で洗い流し、塗料の接着を良くするために行います。
アルミサッシ・網戸・雨戸など、塗装しない箇所も洗い流し綺麗にしていきます。
※高圧洗浄で落ちない汚れもあります。
洗浄
3. 素地調整
塗膜の剥がれ・サビ・汚れ・ほこりなどをサンドペーパーやナイロンタワシなどで研磨し除去していきます。他にも素材表面に微細な傷を付け荒くし、塗料の密着性を高めます。この作業をする事によって耐久性が大きく変わってきます。
調整
4. 下地処理
錆止め塗料・プライマーなど用途に合った塗料を選び塗装し錆止め効果や密着性を高めるために行う作業です。
※この作業を省く業者も多くいるため、しっかり作業しているかを報告してもらいましょう。
準備
5. 養生
塗装する際、少なからず塗料が飛散してしまう為、塗料がついてはいけない箇所・サッシ・床などをビニールや布で飛散から保護することを「養生」といいます。